< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
アクセスカウンタ
プロフィール
Virna
Virna
トイガン歴四半世紀ほどの「中堅フリーク」です。あまり知識はありませんが、これまで蒐集してきたトイガンを振り返る意味も含め、少しずつ紹介しています。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

2022年06月03日

TANAKA S&W M19 COMBAT MAGNUM 4inch


TANAKA S&W M19 COMBAT MAGNUM 4inch



今回は、タナカの「SMITH & WESSON M19 COMBAT MAGNUM 4inch」のご紹介です。



TANAKA S&W M19 COMBAT MAGNUM 4inch




実銃は、米S&W社の中型リボルバーです。それまで大型のNフレームで使用されていた.357マグナム弾をKフレームで使用可能としたモデルで、装弾数は6発となっています。
コンバットマグナムとしてはモデルナンバー制度前の1955年に製造開始されていますが、本モデルはカウンターボアード加工およびバレルピンが廃された1982年~87年頃のM19-5を再現しているとおもわれます。





TANAKA S&W M19 COMBAT MAGNUM 4inch




トイガンとしては、以前は定番としてモデルアップされていたモデルになります。
タナカは、M19についてもペガサス仕様のガスガンが先行し、おそらくはその金型を活用して今回取り上げたようにモデルガンとしても製作しています。
一方でJフレーム、Nフレームと続いたVer.2化の波には少し遅れてのモデルアップとなっており、長くバージョンアップが求められていたであろうモデルだとおもいます。




TANAKA S&W M19 COMBAT MAGNUM 4inch




本モデルは、Ver.3モデルとして販売されたモデルガンです。
個人的には刻印がリアルになり、より所有欲を充たしてくれるようになったことがポイントになっています。
改めて手にしてみると、Kフレームは.357マグナム弾を撃つにはやや華奢におもわれますが、全体のラインは古き良き時代の香りを感じさせてくれますね。




TANAKA S&W M19 COMBAT MAGNUM 4inch







同じカテゴリー(タナカ [MG])の記事画像
TANAKA SMITH & WESSON M500 8-3/8inch
TANAKA S&W M15 COMBAT MASTERPIECE 4inch
TANAKA S&W M10 MILITARY & POLICE 4inch
TANAKA IMI DESERT EAGLE .50AE
TANAKA S&W M36 CHIEF'S SPECIAL 2inch
TANAKA S&W M29 8-3/8inch
同じカテゴリー(タナカ [MG])の記事
 TANAKA SMITH & WESSON M500 8-3/8inch (2022-08-26 23:59)
 TANAKA S&W M15 COMBAT MASTERPIECE 4inch (2022-06-17 23:59)
 TANAKA S&W M10 MILITARY & POLICE 4inch (2022-06-10 23:59)
 TANAKA IMI DESERT EAGLE .50AE (2022-04-29 23:59)
 TANAKA S&W M36 CHIEF'S SPECIAL 2inch (2022-03-11 23:59)
 TANAKA S&W M29 8-3/8inch (2022-02-11 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。