< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
アクセスカウンタ
プロフィール
Virna
Virna
トイガン歴四半世紀ほどの「中堅フリーク」です。あまり知識はありませんが、これまで蒐集してきたトイガンを振り返る意味も含め、少しずつ紹介しています。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

2024年12月31日

今年最後のご挨拶


今年最後のご挨拶




みなさま、こんばんは。
大晦日に辿り着きました。
今年は震災に羽田での事故と、コロナ禍が一段落したとおもえば大きな事象が立て続けに起こっていて、必ずしも明るいイメージではありませんでした。個人的には職場な大きなイベントがあったりと忙しない状況もありましたが、大病もなく過ごすことができました。
というわけで、毎年行っている勝手なトイガン関係の総括をさせていただきます。

トイガン業界全般としては、今年も国内メーカーにはそれほど変化はなかったようにおもっています。
毎月の新製品にドキムネなタナカはS&W モデル28からモデル27と、個人的にお祭りになるような展開を見せてくれました。年末に発売となったベレッタ 92SB-Fもなかなか攻めた内容ですし、92系の今後の展開にも期待しています。ハイパワーも楽しみですね。
ハートフォードはP7M8が来年に持ち越しとなりましたが、こちらも非常に期待しています。落ち着いたシルバーめっきもラインアップに加えてほしいものです。
我らがマルシン工業は相変わらず改良意欲は感じられますが、もう一度M9A1のようなバリエーションを進めてほしいものです。

専門誌では大きな動きがありました。既報のとおり「Gun Professionals」誌がもう1号で電子媒体に移行とのこと。個人的にひとつの区切りにはなりそうです。
当ブログは今年もトイガン紹介記事の掲載記事が果たせませんでした。今回久しぶりにトイガンの写真を撮ってみましたが、どうにもおもっているようには撮れず・・・。トイガン紹介記事の復活にはもう少し時間をかける必要がありそうです。

というところで、総括は以上となります。今年も一年ありがとうございました。


同じカテゴリー([閑話休題])の記事画像
Gun Professionals誌の紙媒体終了に寄せて
新年あけましておめでとうございます
祝!! ブログ開設17周年!
新年あけましておめでとうございます
今年最後のご挨拶
祝!! ブログ開設16周年!
同じカテゴリー([閑話休題])の記事
 Gun Professionals誌の紙媒体終了に寄せて (2025-02-28 23:59)
 新年あけましておめでとうございます (2025-01-01 12:00)
 祝!! ブログ開設17周年! (2024-04-30 23:59)
 新年あけましておめでとうございます (2024-01-01 12:00)
 今年最後のご挨拶 (2023-12-31 23:59)
 祝!! ブログ開設16周年! (2023-04-30 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。