< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
アクセスカウンタ
プロフィール
Virna
Virna
トイガン歴四半世紀ほどの「中堅フリーク」です。あまり知識はありませんが、これまで蒐集してきたトイガンを振り返る意味も含め、少しずつ紹介しています。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

2024年07月31日

Gun Professionals誌購入


Gun Professionals誌購入




みなさま、こんばんは。今年は7月にはいってからも各地で豪雨と猛暑とが続いています。とくに一時に降る雨の量が尋常ではなく、通常想定される準備では及ばない状況になっていますね。まだまだ長い夏になりそうな中ですが、今月も専門誌の感想記事をお届けします。


今月号も特集記事はありませんでした。
「SIG SAUER P226 SAO」は、ちょっと気になる存在です。こういうモデルはトイガンになりそうにないので、その面でも興味津々。SAOは古いイメージもありましたが、利点を活かせばよいシステムですね。
「ピストーレ38 byf44」は、古き良き時代を感じさせる銘銃ですね。わたし自身は「P38よりはPPK」な人間ですが、やはり歴史の重みは感じています。現状はモデルガンとしてはマルシン工業製のみなのは残念です。マルゼンのガワが活かせるとよいのですが・・・。


トイガン関係では、タナカがS&W M28の6インチをモデルアップ。ありがたいです。スクエアバットのM36 3インチはモデルガンを待ちたいところです。
A!CTIONは、ニッチなところを攻めていますね。モデルガン自体がニッチではありますが。M27はどうなったのかな~とも気になりますが、今後の動向を見ていきたいです。


先月のコルト1911とS&Wリボルバーにキンバー1911も加わり、手にするものを変えながら妄想を続ける日々を過ごしています。室内趣味なので、適度なエアコン環境下で楽しめるのはありがたいところです。水分、塩分補給を忘れずに。というところで、では、また。


同じカテゴリー([Gun専門誌])の記事画像
Gun Professionals誌購入
Gun Professionals誌購入
Gun Professionals誌購入
Gun Professionals誌購入
Gun Professionals誌購入
Gun Professionals誌購入
同じカテゴリー([Gun専門誌])の記事
 Gun Professionals誌購入 (2025-01-31 23:59)
 Gun Professionals誌購入 (2024-12-30 23:59)
 Gun Professionals誌購入 (2024-11-30 23:59)
 Gun Professionals誌購入 (2024-10-31 23:59)
 Gun Professionals誌購入 (2024-09-30 23:59)
 Gun Professionals誌購入 (2024-08-31 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。